파란 상점 [이태원/梨泰院] jewelry jelly!
昨今の国際情勢は非常に緊迫していますが…
お土産に最適な、女子心くすぐるかわいい&きれいなお菓子を売っている店をご紹介します。
"青い商店”という名のお菓子屋さんです。
파란 상점
파란 상점(パランサンジョm)は、最寄りの梨泰院(이태원/イテウォン)駅3番出口から、
徒歩だと10分くらいのところにあります。
ここでは、sundaysweetsというブランドのお菓子を販売しています。
sundaysweetsは少人数で手づくりのお菓子を提供しているブランドで、파란상점はお店の方々が作業室と呼ぶ場所。主にお客さんがネットやカカオトークで注文した商品をピックアップしたり、配送準備をする場所のようです。
これは後からわかった話で、この時は普通に路面店でばんばん売っているものだと思って突撃したのでした。
アトリエみたいな。さすが作業室
今回のお目当ては ’보석양갱’ 直訳すると 宝石羊羹 です。
宝石のようにきれいな羊羹で、韓国にも羊羹があるのかーと興味がわきました。
このときカプチーノが売り切れており、残り4種類で10個入りと5個入りの詰め合わせをつくってもらいました。
수제 보석양갱
5구 8000₩
10구 15000₩
15個入りなら22500₩、20個入りなら30000₩です。
月ごとにいろいろな味を出しており、クリスマスシーズンには白いバニラ味、ボルドーカラーのサングリア味、もみの木の色の抹茶味などが詰め合わせに入っていたようです。
羊羹は要冷蔵なので、日本に持ち帰るなら冬だと扱いやすいと思います。
消費期限は、ショップカードに「購入後14日以内」とありました(意外に長い)。
冷凍保管は30日可能です。
飲み物の上に浮かべてかわいいマシュマロもほしかったのですが、この日は販売しておらず。
最近は春らしい色のチョコも販売しているようです。
最近は羊羹より、この半球型チョコの方が人気かも?
ヨーロッパのチョコレートブランドが、鮮やかな色で惑星のような半球型チョコを出していますが、このお菓子屋さんはより女性が好む色をつくるのが上手な気がします。そういえば、下のチョコは去年韓国で春に流行ったローズクォーツとセレニティという色に似てるかも。
味はまだ食べてないので分かりません。
そしてなんとただ今、파란상점から5~7分くらいの場所(우사단로4길)に新しい作業室をオープンさせようと準備中なのだそう!
そこにはイートインがあるのかはまだわかりませんが、파란상점より広めの店内でショーケースに商品がたくさん並んでいます。
予約注文なしに直接買いに行く場合は、こちらの方が品揃えがよさそうですね。
2017年5月1日オープンだそうです!
파란상점でも引き続き販売・配送作業は続けるとのこと。
韓国の空港で日本へのお土産を探そうとすると、おいしそうでいけてるものがなっかなか見つからないので、いつも空港に着くまでの間に何かお土産をゲットしなければならないと思っています。
ソウル散策中は常にお土産アンテナを張っています。
食べ物だったら、値段が高くなくて、おいしくて、かさばらなくて、日持ちして、配りやすいもの…と条件を並べるとけっこう難しいものです。
4.5月に韓国旅行に行かれる方は例年より少ないかもしれませんが…
お土産選択肢のひとつとなれば幸いです。
春・夏だったらマシュマロが安全でしょうか。
[席数] なし
[最寄り駅] 6号線 梨泰院駅 3番出口
[駅から徒歩] 約10分
営業時間やお休みの日は、イベントや大量受注などによりかなり不定なようなので、お店の方のインスタをチェックするか、問い合わせ用のカカオトークアカウントで聞くのが早いです。
韓国語ができる方はぜひ!
問い合わせ用カカオトークID @선데이스위츠
0コメント